いきなりですが、「青春18きっぷ」を知っていますか?
全国のJRで普通列車が乗り放題というお得な格安乗車券で、
5回(つまり5日分)使用できる券が11850円で売られています。
1人で5日使っても、5人で1日分使ってもOKです。
名前が紛らわしいですが、別に18歳以下限定ではありません。
「誰だって、旅する時はいつも青春」。
だから、年齢制限なく購入して使うことができます。
JRが1日2370円で乗り放題になるので、
時間は山ほどあるけどカネは全くない学生を中心に
全国のバックパッカーに大人気の商品です。
スポンサーリンク
18きっぷのポスターが制作中止に
その18きっぷに、衝撃のニュースが飛び込んできました。
ネットニュースを引用します。
幅広い年齢層に人気があるJRの格安乗車券「青春18きっぷ」のちらしがこの春、駅頭から一斉に姿を消した。ほかにない叙情的な写真や惹句が旅心を誘い、ちらしを収集する愛用者もいたほどだが、JR各社は「配布に見合う効果がない」と作製を中止。一方で専門家は、新幹線ばかりを宣伝するJRの姿勢に対し「もっと多様な選択肢を提示すべきだ」と話す。
乗車券自体がなくなったわけではないそうですが、
記事にもあるように、18きっぷといえば、
旅心を誘うポスターの素晴らしいキャッチコピーも人気でした。
それをなくすなんて、JRは何をしているんだ!
(いや、ほんとにこのポスター、いいんですよ。
ネットにまとめもあるので、ぜひご覧下さい)
僕自身、学生時代に18きっぷを使って東京から鹿児島まで旅をしました。
初めての土地で、何時間も鈍行列車に揺られながら
車内で聞こえる方言がだんだん変わっていく様子に
旅をすることの楽しさを初めて教えてもらったような気がします。
北陸新幹線開業とか、リニア新幹線とか、
確かに便利で速くて経費もかかっている車両が多いんでしょう。
でも、国民の身近な足を提供する企業として、
旅を愛する気持ちを与えてくれるこのポスター、
ぜひともまた作ってほしいものです。
ちなみに、過去の18きっぷの広告で
個人的に一番好きなキャッチコピーはこちら。
「前略。僕は日本のどこかにいます」
最高すぎる。
どこともしれない駅の様子と、
添えられたコピーが、本当に秀逸です。
またのんびり、何も考えずに旅をすることができる時がきたら、
めっちゃ効率が悪くて、だけどなんかほっとする
青春18きっぷの旅に出たいなぁ。