4月に入って働き出した新社会人も
毎日怒られたり失敗したりしている時期でしょうか。
仕事がうまくいかないとどうしても心が折れそうになって
「おれに向いている仕事はこれじゃないんじゃないか」
なんて思いたくもなりますが
たぶんそういうわけでもありません。
え!?もう辞めたいの?自分に合った仕事、やりたい仕事の見つけ方
http://matome.naver.jp/odai/2142834331001952801
いまの就活生は(って僕の新卒の時もそうでしたけど)
面接の段階でとことん「自分が何をしたいのか」を考えさせられるので
就職すればすぐにそんな仕事ができると思いがち。
さらに、うまくいかない自分に対して「やりたいことができていない」
とストレスがたまって、ついつい短絡的な発想になって
「これは俺の続けていく仕事じゃない!」という結論になってしまうんですよね
(この辺、仕事を勉強に置き換えると社会福祉士の試験勉強も同じですね)
仕事をしているとつらいことも多いですが
ふとした出会いで心が震えたり
こういう人になりたい、と思わせてもらえることだってあります。
でも、そんなに短期間でわかることなんて
世の中にあんまりありません。
色んな経験をしているうちに「あっこれかも」って
思える瞬間がやってきます。
辛い時期はだれにである!
まずは歯を食いしばってちょっと頑張ってみる。
そういう体験も大事かな、と改めて思う今日この頃です。